人材育成

私だけが感じているのではなかった、嬉しい変化
先日投稿したこちらの記事。 この記事は、私が感じた変化のお話だったのですが、実は私が感じているだけではなかった事が判明しました。   当日欠席だったリーダーの方と、やり取りしてる中で 「皆、各々が会社に対しての […]

MORE

「最近Aさんがさぼってるんです」 顧問先からの相談。 1人退職し、1か月。そろそろ不満も出てくる頃かも?とは想像はしていたので、じっくり話を聞く事に。「さぼり始めたと感じるのは、いつくらいから?」「ここ3カ月くらいですか […]

MORE

相手を理解する前に、まずは自己理解~その2エゴグラム~
前回に引き続き、自己理解の方法をご紹介。 なぜ自己理解が必要か? 営業マンであれ、作業員であれ、事務であれ。 どんな人であっても、自分を知っている事で 問題が起きた時の対処法も変わる。 自分を売る仕事(私は営業マンはまず […]

MORE

相手を理解する前に、まずは自分を知る~その1他己分析~
自分の事は自分が一番わかっている きっと皆さん、そう思われていますよね。 でも実は、自分が気づいていない自分は皆さんお持ちなんです。 ジョハリの窓って知っていますか? 人には4つの窓があります。 それぞれの大きさは人それ […]

MORE

困った時は、現場!
答えは現場が教えてくれる。 「デキナイ」「無理」の原因は 実は現場に落ちている事もあります。 例えば営業に行った際の報告の会話から。   上司「●●はどうだった?」 部下「それはお客様が言っていなかったので分り […]

MORE

ちょっと一呼吸
ものづくりコーディネーター。 いつも突っ走ってばかりもいられない。 そんなときは、一呼吸。 本格的に業務改善に着手する工場。訪問前に、一息でイメトレ。イメトレ?ん?違うな。モチベーションをあげるだけ。相手は「出来ない」言 […]

MORE

キャリア面談を経て見えてきたものは?
先日嬉しいお話がありました。 実は以前キャリア面談をさせていただいた企業様がありました。   「従業員は会社の今後について考えていないように思う。 これからはあなたたちの時代といつも言うものの、分ってくれていな […]

MORE

問題ない!は、実は問題だらけ?
先日伺った工場での話。 「うちは別に社員さんはなんでも言ってくれるし、だからコミュニケーションは問題ないですよ」 とおっしゃっていた社長。そうなのかな? なんでも言ってくれているって、それはその人の本心なんでしょうか?信 […]

MORE

ちょっとここ数日バタバタしています。完全にGWのお休みのツケな気がする・・・もっと時間に余裕をもってやれば良かったと、久しぶりに反省!の日々です。そんな状況でも、確実に1つずつこなすしかない!やっとゴール見えてきた?でも […]

MORE