ものづくりコーディネーター - Part 16

  • HOME
  • ものづくりコーディネーター - Part 16
「SNSみんなやっているから、うちもやろう!」 そんな理由から始める方も多いのではないでしょうか? 確かにみんなやっている。でもだからってそれだけの理由で良いでしょうか?   SNSで大切な事 ①継続的に発信を […]

MORE

AIの技術はスゴク進化していてますね。 先日の記事で、オーケーストアがピザの焼き上がりを AIを取り入れてやっているというものがありました。 ピザ職人ではないと難しかった事が、画像処理で出来る。 便利な時代になりましたね […]

MORE

それは誰の為なのか?
今日はちょっとキャリコンとしての視点も含めたお話。 相談を元に、何かを進める時。その結果は誰の為でしょうか? 自分の為?それとも相談者の為?相談者の周りの人の為?結果が誰の為なのか?により、その後が変ってしまうと感じてい […]

MORE

まずはやってみる!勇気
お客様で、3S活動を毎月されているところがあります。 12月に入社したばかりの子に、今回3Sリーダーを任せました。 社会人経験もなく、きっとどこか心配な事もたくさんあるはず。 何か新しい事を任された時。 まずは自分が何が […]

MORE

余裕が無いと見落としてしまうものってありますよね。時間に追われ、余裕が無いとついつい見落としが発生してしまい後々振り返った時に「ん?これで良いのか?」と感じる事が多いです。ファーストインプレッションはOKでもよくよく内容 […]

MORE

ヤル気スイッチが入らない事が、多々あります。 ①忙しい時 ②イレギュラーな時 ③急なリスケ 上記の時に、ふわっと気が抜けて中々進まなくなるように思います。 そんな時は・・・ 思い切って環境を変える事にしています。 カフェ […]

MORE

新学期スタート!
今日から新学期スタートの方も多いはず。 新入生らしき姿も、見られた朝。 我が家も朝の戦争がまた始まりました。 そして、学校も少しずつICT化が進んできている印象があります。 提出物がGoogleフォームになった事だけでも […]

MORE

体は資本!

体は資本!
毎年決まった時期に、声が出なくなる事があります。 なぜか今年はこの時期に・・・ しかもそういうときに限り、カウンセリングや面接官のお仕事を受けていて 出ないながらも仕事をするしかない状況に。   そいうときは、 […]

MORE

学生からインタビューを受けました!
昨年度非常勤講師として勤めていました嘉悦大学の学生が レポートで紹介してくれました。 記事はこちら♪ 正直、私が学生から学ばせてもらうことの方が きっと多かった1年間。 これでいいのか?迷った期間も正直ありましたが やり […]

MORE