2025/08/27
ある地方工場からのご依頼。
生成AIで募集要項を作り、某サイトで1日○○円の費用で
3月に募集をしたものの、応募者0人だったんです。
採用はしたいけれど、どうやったらいいのか・・・
というご相談でした。
このいろいろお話をしている中で、
企業様の引き出すポイント。
ターゲットとしてほしい人たちの求めることが見えてきて
こちから募集要項に書いたほうが良いポイントや、
面接方法について提案させていただきました。
ただし、この時期は前回の時期と比べ動く人は少ない可能性もあり
絶対応募が来る確証は正直ないことはお伝え。
それもあり、1日辺りの費用も前回ほどかけなくてもよいことを
合わせてご提案させていただきました。
結果どうだったと思います?
開始早々から応募があり、
結果前回0人→10人以上の応募が。
費用も前回の4分の1という結果でした。
AIで作成するのは楽ですし、ある程度の情報を入れれば出来上がります。
もちろん人が作るよりも短時間でね。
しかし本当に売るポイントや、アピールしたほうが良いところ等
わかっていない状態では、人の心には響かない。
またAIは言われたことのみを処理される為、
本来と違う会社であり、人を創り上げる可能性もあるんですよね。
- 応募者を増やしたい!
- 採用人数を増やしたい!
- 企業から内定をもらいたい!
採用側も採用される側も。
なにが必要か?
客観的に自社であり、自分を把握し、
どこをアピールしたほうが良いのか?
判断し、支援してもらえる人なのかもしれません。
AIが悪いわけではないけれどね。
十人十色。
企業も十社十色。
だからこそ、自社色をアピールしたいですよね。
採用活動に関しての弊社支援内容
弊社では
- 現状の状況のヒアリング
- ターゲットの選定
- 媒体選定
- 媒体毎の訴求ポイントの支援
- 募集要項の作成・添削
を支援しています。
- 半年以上採用できなかった工場で、2か月で3名の採用につながった
- 欲しかった若手採用ができた
- 採用コストかけずに、採用につながった
という工場の方もいらっしゃいます。
採用に問題をかかえている企業の方、
ぜひメールもしくはお電話で一度お問い合わせ下さい。
製造業のお悩みならば、℡ 048-228-0330 または、メール info@nanase2018.comまで。
※ものづくりコーディネーターへの初回相談は無料です。
人材に関わる事、販路拡大のお悩み、業務改善したい!、コストダウンしたい!など
まずは一度ご相談ください。
製造業マッチングならば、NANASEデジタルマッチングサイト
登録企業も募集中!※無料で登録できますよ