ブログ - Part 2

  • HOME
  • ブログ - Part 2

働くとは?

働くとは?
中学1年次男が先月職業体験をしました。(地元企業に行き、実際の仕事を体験してくる授業)長女は図書館、長男はコロナ禍で職業体験がキッザニア。次男は、母校へ体験に行きました。なぜ?と聞いたら「(家から)近いし、久しぶりに会い […]

MORE

出来るじゃない!~学生支援の現場から~
ある学生がES添削の相談にきた日の事。それまで何度も色んなカウンセラーに相談してきていて、それぞれがそれぞれのコメントを履歴で残されていました。でもなんだか違うんだよな・・・何かが出来ていないから、どこかが弱いから迷走し […]

MORE

断捨離は新しい事をうむ
先日ある事を断捨離したんです。中々手放せない(それが責任感な故なのか?思い込みだったのか?は・・・)事があり、でもここは!と心を決め断捨離しました。直後はモヤモヤしている気持ちもあったり、でも前を向こう!と思っている気持 […]

MORE

正解はない!~正解は自分の中に~
ちょっと学びを共有。先日参加したスクーリングでの話。「正解はあるようで無い」正解ばかり求めがちで、時に人はその答えばかり求めてしまう。でもね、正解はなくて良いんだよ。正解はそれぞれが持っている。なんだかスッと楽になった一 […]

MORE

何事も見極める目が必要
転職支援をしていたり、企業様の面接対応の相談なども受ける立場上、これはホント感じている所です。転職支援の場合、絶対に企業の情報は見てから面接に行ってねとお伝えしています。もちろん企業情報の見方や、チェックして欲しいポイン […]

MORE

情報は溢れていて、正しい情報が何かは選べなくなってきているように感じている。生成AIも精度が上がってきていて、正しく無い事も、正しいともっと多くの人が思えてしまう世の中はすぐそこに来ているように感じている。「●●はブラッ […]

MORE

選ばれる人とは?
ついつい自分の理由になってしまい、「自分」が主語になりがちだけれど。選ばれる人って、「自分」が主語じゃないなぁ。   学生カウンセリングで、フリーの学生よりもある時期になると指名の学生しかカウンセリングに来なく […]

MORE

自分と相手は合わせ鏡
定期的に情報交換をする方から「目の前にいる相手は、合わせ鏡なんだよ。イヤな事ならば、自分が見えて無いけれど誰かにやってしまっているかもしれないよ」と言われた事がありまして。 だからどんな事があっても、自分はどうなんだろう […]

MORE

目的は何?

目的は何?
先日届いた1通のメール。こちらの意向を聞くコトはなく、自社の案内とウチはこんなコトしてますよ!の内容。そこまでは別に良いんだけれど・・・(よくある営業メールですよね)「~に対する御社の想いをお聞きし、支援可能か考慮させて […]

MORE

視点を変えてみる
「〇〇って言われたんだよ!考えられる?それでお断りだって」と採用現場でもお聞きする事があります。正面から考えたら、え~マジか!?って思う事もあるけれどそのことの裏側を考えたり、他の視点から考えると逆に断られた事がラッキー […]

MORE