ブログ - Part 2

  • HOME
  • ブログ - Part 2

研修の重要性

研修の重要性
先日ハラスメントについての研修を受けてきました。そこで気がついた事。 自分は被害者側にも、加害者側にもなり得る事 参加者の多くは、企業内でコンプライアンスに関する部署に所属する方々でした。その中で共有された事の中にはかな […]

MORE

個性は大事?~恐竜ショーからの学び~
先日は久しぶりの休日となり、下の子達を連れて楽しみにしていた恐竜ショーへ行ってきました。気分が乗らないと中々物事を進められない5歳息子。恐竜ショーもあまり乗り気では無いかも?と思い、前日にショーのHPより予習をしました。 […]

MORE

想いは伝わる

伝わらないは、伝えられていないから。 伝えようとしていないからもしれないし、 そもそも伝える術が間違っているのかも知れません。   こちらしっかり書こう!と思いつつ、忙しいから書かなかったよりも伝えたい事はある […]

MORE

自分で自分のレベルを決めない
「石田さんはレベル高い人を見ているから」「うちのレベルには合わない」とキャリアコンサルタントとしている中でも、言われる事が稀にあります。そもそもその人がみているレベルって何なんだろう?人のレベルって何?私が感じるレベルは […]

MORE

本年もよろしくお願いします。
2025年も本日から仕事始めとなりました。 今年も1つ1つのご縁を大切に。 弊社らしく、進めたいと思っております。     製造業のお悩みならば、℡ 048-228-0330 または、メール info […]

MORE

時に怖くも逃げたくもなる
対人支援をしていると、時に怖くも、逃げたくなる事もあります。たった1つの事であっても、しっかり振り返り次どうするか?を考えるようにしています。それでも、どうにもならない事もあるし、何かマイナスの事が起きた時は「本当にやっ […]

MORE

働くとは?

働くとは?
中学1年次男が先月職業体験をしました。(地元企業に行き、実際の仕事を体験してくる授業)長女は図書館、長男はコロナ禍で職業体験がキッザニア。次男は、母校へ体験に行きました。なぜ?と聞いたら「(家から)近いし、久しぶりに会い […]

MORE

出来るじゃない!~学生支援の現場から~
ある学生がES添削の相談にきた日の事。それまで何度も色んなカウンセラーに相談してきていて、それぞれがそれぞれのコメントを履歴で残されていました。でもなんだか違うんだよな・・・何かが出来ていないから、どこかが弱いから迷走し […]

MORE

断捨離は新しい事をうむ
先日ある事を断捨離したんです。中々手放せない(それが責任感な故なのか?思い込みだったのか?は・・・)事があり、でもここは!と心を決め断捨離しました。直後はモヤモヤしている気持ちもあったり、でも前を向こう!と思っている気持 […]

MORE