言葉の定義

お客様先で研修をしていて、感じる事。
言葉の定義がしっかりしている会社は、
ルール設定などが楽。
でも言葉の定義がなく、個々の理解でやっている会社は
ルール設定の必要性からしっかりやらないとうまくいかない。

ある企業での事。

「部品とは?」
「購入品とは?」
「製品とは?」


の問いかけに、参加している全員が全て違う答えを・・・・


「『受入検査をしなさい』って言われても、検査している時間なんてない。
1日何千点も入ってくるのに、全部寸法も、穴の数もみなきゃいけないなんてデキナイ」

と。
そりゃそうだ、何も決まっていないから。
極端な話、〇〇という洗剤を買いました。
こちらが指定した成分になっているか?調べるのも受入検査の仕事です。
って言っているようなものだから。
言葉の定義。共通認識化。
そこからの注力しなければいけない事はなんなのか?

もっとSmartに仕事出来るのにな。
でもまだまだこれから!!
きっとこんな所たくさんあるんだろうな。
自分の当たり前が当たり前じゃない。

 

 


製造業のお悩みならば、℡ 048-228-0330 または、メール info@nanase2018.comまで。
※ものづくりコーディネーターへの初回相談は無料です。

人材に関わる事、販路拡大のお悩み、業務改善したい!、コストダウンしたい!など

まずは一度ご相談ください。


製造業マッチングならば、NANASEデジタルマッチングサイト

登録企業も募集中!※無料で登録できますよ