プレゼンは・・・緊張するね

NANASEを設立してから、ビジネスコンテストなどでプレゼンをする機会を

多くいただいていました。

100名以上の会場でプレゼンした事もあれば、

審査員2名ほどの前でという事もあります。

毎月毎月大きな所でプレゼンしていた事も・・・

ここしばらく(数ヶ月?)そんなに大きなプレゼンという事はなかったので

本日久しぶりのプレゼン。

オンライン開催だったものの、60名以上の方の前でとなりました。

参加されているターゲット層によって、伝える事も変る。

一番簡単なのは、動画で伝える事かもしれませんが

オンラインだと動画がうまく再生出来るか。微妙な事も多々あります。

オンラインプレゼンのオススメは

①動画は少なく

→どうしても動画という場合はチャットなどで、別途お送りする方法をオススメ!

②パワポのアニメーションはない方が良

→動画と一緒で、うまく動かない場合があります

③人の顔を見た方が盛り上がるタイプは、パソコンを2台用意して

1台は参加者の顔が見える状態に。もう1台は自分の原稿用に。

④原稿を読む場合は、カメラ目線におく。こうする事で、参加者の方からみたら自然な目線になります。

ですかね。

パワポも、使用するアプリによって共有の仕方が違うので

使わないで話すだけもありかもしれません。

さてさて久しぶりのプレゼンは・・・

人の反応を見た方が、話せるタイプの私には

人の顔が見えないプレゼンをしてしまった為、

本当に伝わったのか??とっても不完全燃焼な形となってしまいました。

先日のZOOMで一人しゃべりくらい難しかったな。

プレゼン中皆さんオンラインだと、マイクをミュートにするので

余計ですよね。

きっと次は大丈夫!と思っていますが。

オンライン、リアル開催、どちらにしても

自身の強みが分っているとより上手なプレゼンが可能になりますよ。

またまた町工場ネタじゃないじゃない!と思った方へ

町工場さんであっても、最近オンライン打合せを導入されている方もいらっしゃいますよね。

そんな方も、オンライン打合せのプレゼンの際にお役立て下さい。

うちの機械ね~って紹介する場合は、YouTubeなどでUPしたURLを共有する方が良!ってことです。

ご参考までに

~動画のお知らせ~

第15回さいたま輝き荻野吟子賞さわやかチャレンジ部門
講演 「ものづくりコーディネーターの活動」

いまドキッ埼玉(2020年4月11日)に出演しました!(18分~特集いただいています)

『すぎさんさんと』に出演させていただきました!